メインコンテンツにスキップ

The Future of DIDB

Enhancing the user experience with new capabilities and even more scientific content

Since the Drug Interaction Database (DIDB) was acquired by Certara in June 2023, we’ve been plotting a course for the future and making investments in technology and scientific expertise to deliver the best possible user experience and most value for users of the industry’s largest scientist-curated database to assess drug interactions and safety.

See a demonstration of the newest DIDB capability, a drug-drug interaction (DDI) calculator that allows you to explore the clinical DDI risk of a compound as a precipitant (or perpetrator) based on a drug’s properties and early in vitro results.

You’ll also hear a series of updates from DIDB leaders Isabelle Ragueneau-Majilessi and Jingjing Yu on the breadth of scientific content that’s being added to the platform, consulting services now available to help users get the most out of their DIDB license, and the recent launch of Certara’s Center of Excellence (CoE) in Drug Interaction Science.

 

講演者

Certara staff

Isabelle Ragueneau-Majlessi, MD, MS
Distinguished Scientist, Drug Interaction Solutions, Certara

ワシントン大学の名誉臨床教授であるRagueneau博士は、25年以上前に薬物相互作用データベース(DIDB)を共同設立しました。サターラでは薬物相互作用ソリューションプログラムの責任者を務め、薬物相互作用の研究チームを率いています。彼女は臨床薬理学者として、薬物間相互作用のメカニズムと臨床的意義の評価に関する深い専門知識を誇ります。2022年には、DIDBに関する広範な業務と、薬物相互作用研究におけるツールの貢献が評価され、ASCPTから医薬品開発におけるイノベーションを称えるゲリー・ニール賞を受賞しました。

 

Certara staff

Jingjing Yu, MD, PhD
Director, Drug Interaction Solutions, Certara

Yu 博士は、ワシントン大学の薬物相互作用ソリューション(DIDB)の買収に伴い、 2023年にサターラに入社しました。薬物代謝と臨床薬理学の分野で15年以上の経験を持ち、学術界と産業界の両方での業務を通じて得た、薬物相互作用の分野における独自の専門知識が強みです。サターラでは、薬物相互作用ソリューション部門のディレクターであり、薬物相互作用研究の中核メンバーでもあります。また、ワシントン州シアトルにあるワシントン大学の薬剤学部の非常勤准教授も務めています。

Powered by Translations.com GlobalLink Web Software