GREATER CERTAINTY IN DRUG DEVELOPMENT
CERTAINTY(サートゥンイティー)はサターラ主催の年に一度のイベントです。モデルを活かした医薬品開発(MIDD)、臨床薬理学、QSP、PBPK、AI活用 など、事例や様々なテーマの講演を予定しています。CERTAINTYは、医薬品開発の最新情報を共有することはもちろん、日本の医薬品開発業界を盛り上げるべく業界内におけるつながりを深める機会を皆様に提供することを目的としています。
特別ゲストスピーカーやサターラの専門家から、ケーススタディや最新の動向を学び、もちろん直接質問することができます。参加費は無料です。席数に限りがございますのでおはやめにお申し込みください。この年間イベントが様々な製薬会社の研究者と交流する場として貢献し、イノベーションをもたらす一助となることを願っています。
- エリア:東京(品川駅)
- 会場:TKP ガーデンシティPREMIUM 品川高輪口
- 開催時間:10am – 5pm
- 参加費:無料
サターラの講演 (一部抜粋)
【PDFダウンロード】CERTAINTYイベント詳細・アジェンダ 7/26更新
- 「FDA Project OptimusとMIDD事例紹介:承認への道とその先へ」
長谷川真裕美 (薬学博士), Sr Director, Certara Drug Development Solutions - 「医薬品開発におけるPBPKモデルの活用事例」
奥平典子 (薬学博士), Sr Director of PBPK Consultancy, Simcyp - 「医薬品AI応用における誇大広告から現実へ」(英語講演)
Sean McGee, Director of Product, Certara - Biosimulation at scale: Industrializing quantitative systems pharmacology to guide drug-development decision making
by John M. Burke, PhD, VP, Global Head of ABM Scientific Affairs, Certara - Forms, Data, Docs: How Certara Cloud Optimizes Trials Towards Submission Readiness
by Philip Johnston, Vice President, Product, Certara - The Era of Generative AI: Revolutionizing the Regulatory writing
by Rico Fujita, Solution Consultant, Certara
ゲストスピーカー
- 第一三共株式会社 研究開発本部プレシジョンメディシン統括部臨床薬理部 第三グループ長 中山慎太郎氏(薬学博士)
- ノーベルファーマ株式会社 研究開発本部開発第2部長 清水健次氏
- 京都薬科大学薬物動態学分野 助教 河渕真治先生 (薬学博士)
- エヌビディア合同会社 ヘルスケア開発者支援シニアマネージャー 山田泰永氏